転職

転職におけるメリット・デメリットを徹底解説!後悔しない転職活動のために知っておきたいこととは!

転職におけるメリット・デメリットを徹底解説!後悔しない転職活動のために知っておきたいこととは!

「転職」。長い人生の中様々なイベントがありますが、転職はその中でもビックイベントの一つ。あなたは何をキッカケに転職について考え始めましたか?

「友人が転職した」

「もっと給料を上げたい」

「今までとは違った業界にチャレンジしたい」

「転勤したくない」

など、人それぞれ違ったキッカケがあることでしょう。

一昔前とは違って転職することが珍しくなってきた昨今、転職に関する情報も溢れかえっています。

このページでは、世の中転職に関するたくさんの情報がある中、「どうしてもこれだけは知っておいてほしい!」と昨年転職したばかりの筆者が切に願っている事柄を記載しております。

どの情報も、転職を考える上で必ず知っておいて欲しいことばかり。

読者の皆様には、これらの情報を頭に入れた上で、転職すべきかどうか判断していただきたいと思います。

転職にはメリットもありますが、それと同時にデメリットも存在します。

プラスの情報だけに踊らされず、皆様が冷静にベストな判断を下せるよう、お手伝いが出来ればと思っています。

【1.転職におけるメリット・デメリットの一覧】

まず初めに、転職におけるメリットとデメリットを一覧にしました。

転職におけるメリット
1.給与アップ
2.新しい知識・経験を得ることができる
3.新しい人間関係を築ける
4.働き方を変えられる

転職におけるデメリット
1.給与ダウン
2.思っていた仕事内容・環境と違った
3.人間関係がうまくいかなかった
4.福利厚生・環境が悪化した

転職で変わることは他にもたくさんありますが、大きなものは上記のメリット・デメリットに分けられます。
事項以降、詳しく解説してゆきます。

 

【2.転職のメリット】

まずは、転職におけるメリットを見てゆきます。転職を考えられている方は、この内のどれかを理由として転職を検討されている方も多いでしょう。

 

【2-1.給与アップ】

給与アップを目的に転職活動を考えている方はたくさんいらっしゃることかと思います。今の会社では上の役職のポストが詰まっていてなかなか昇進できそうにない場合、また給与基準が年功序列で実力が反映されない場合など、今の会社のままでは改善が見込めない状況であれば、転職するのも一つの手段です。

転職において年収アップを図る場合、現職と同じ職種で、経験者として採用してもらうことが一番の近道となります。採用する側にとっては即戦力となるだけでなく、他社から新たな経験を持ち込んでもらい自社に活かすことが出来るというメリットもあります。このような場合、前職以上の給与が提示されることが期待出来ます。

また、転職よってより良い福利厚生や職場環境を手に入れることも出来ます。特に、ベンチャーやインターネット業界などは、最新のオフィス設備を導入していたり、ベビーシッター補助や社内バーなど独自の社内サービスを提供していることがあります。給与の額だけでなくこうした一面も考慮し、トータルとしてプラスになるかどうか考えましょう。

 

【2-2.新しい知識・経験を得ることができる】

転職の大きなメリットの一つに、「新しい知識を吸収できる」ということがあります。今までとは違った職種にチャレンジすることで、新しい知識を得ることができます。また、前職と同じ職種でもより仕事の幅を広げることができ、同じ会社にずっといたままでは得ることができなかった経験を得ることができます。その転職が成功したにせよ失敗したにせよ、新たな知識や経験を得ることは、あなたの人生の選択肢を増やし、次へ向かうための大きな手札となります。

 

【2-3.新しい人間関係を築ける】

転職すると、グループ転職やリファレンス採用の方を除き、人間関係は新たに一から築き上げていくことになります。これを良しと考えるか悪いと考えるかは人それぞれではありますが、新しい人との出会いは視野を広げることに繋がります。現職で人間関係がうまくいっていない人には、リセットをする良い機会でもあります。

 

【2-4.働き方を変えられる】

働き方改革の波を受け、現在様々な働き方が広がってきています。在宅勤務やフレックスタイム制度、フリーデスクなど、ステレオタイプな「朝8時に出社し、毎日同じ席に座って仕事をする」スタイルとは違った働き方の会社も増えてきています。今までとは違った働き方をしたい方には、この点も大きなメリットとなるでしょう。

 

【3.転職におけるデメリット】

先ほどまでと一転。ここからは、転職におけるデメリットを見てゆきます。

 

【3-1.給与の減少】

転職すれば給与が上がる。そう考えている方もいらっしゃるかと思いますが、転職とは必ずしも給与アップにつながるものではありません。新しい職種にチャレンジする場合、転職先の会社にとってあなたは新人も同然。現職の年収より何割か低い金額でオファーされることが一般的です。サラリーマン、OLとして転職する企業を選ぶ上で、給与は重要な検討事項の一つ。給与が下がっても生活していけるのか?また、給与以外の面(家賃補助やカフェテリアプラン等)で下がってしまった分の給与を補填することができないのか?転職を決める前に十分に検討を重ねましょう。

 

【3-2.思っていた仕事内容・環境と違った】

残念ながら、転職においてこれも起こってしまう事態の一つです。顧客との接点が多い仕事だと聞いていたのに実際は書類作成ばかりだったり、海外と関われる仕事だと聞いていたのに国内の案件ばかりを回されたりと、自分がやりたかったこと・聞いていた仕事とは違った仕事にアサインされてしまうこともあります。そうした悲しい齟齬を生まないためにも、転職前の情報収集はしっかり行うようにしましょう。自己の情報収集だけでカバーできない部分は、転職エージェントを活用し、確認をすることをお勧めします。エージェントは過去にも同じ企業に求職者を転職させている場合があり、生の情報を入手出来る可能性があります。

 

【3-3.人間関係がうまくいかなかった】

新しい会社で心機一転頑張ろうと思っていたところ、「職場の上司・同僚と合わなかった」といったことは往往にして起こり得ます。転職におけるデメリットとして、当然考えておかなければいけません。既に出来上がっている人間関係の中で、新たに自分の居場所を作り上げることはなかなか難しいものです。どのような人が働いているのか、転職を決断する前に可能な限り情報を集めましょう。一番いいのは既に働いている社員の方から直接話を聞くことですが、今の時代ネットの口コミから情報を収集することもできます。もちろん、「この部署の部長の人柄を知りたい!」といったピンポイントな情報収集はネットでは難しいですが、「男性しかいない職場」「体育会系の人が多い」など、ある程度ざっくりとした情報は手に入れられます。
また、転職エージェントを使うというのも一つの手です。エージェントは、会社の人事の人と深い繋がりを持っていることが多く、個人では聞きにくい情報も入手しています。エージェントを通して、あらかじめどんな人が働いているのか、情報を集めてもらいましょう。

 

【3-4.福利厚生・環境が悪化した】

前職ではあった家賃補助がなくなってしまった。定時で帰れる仕事と聞いていたのに、実際転職してみると午前様ばかりだった。転職におけるデメリットとして、このようなことがあげられます。特に、前職の環境が恵まれている方は、今自分の受けている恩恵と、新たな会社の条件との比較検討を事前に十分に行うようにしましょう。その上で、後者のように自己の情報収集だけでカバーできない部分は、転職エージェントに確認をすることをお勧めします。

 

【4.転職エージェントという手段】

デメリットの項目で少し触れましたが、転職活動をする上で、転職エージェントを活用することもできます。転職エージェントとは、企業と求職者の間に立ち、人材採用をスムーズに行う手助けをしている存在。個人が持っていない情報を持っていたり、また面接日時の調整などを請け負ってくれます。個人が利用する分には基本無料のエージェントが多いため、個人では聞きにくいことを企業側に質問してほしい方、面接日時の調整などの手間を減らしたい方は、転職エージェントの活用をお勧めします。

 

【5.後悔しない転職のために】

ここまで、転職におけるメリット・デメリットを見てきました。転職におけるメリット・デメリットは表裏一体。自分が何のために転職をし、新しい会社に何を求めているのか、しっかりとした自己分析の上、転職活動に臨むようにしましょう。

ABOUT ME
水城 みかん
ひきこもり(希望)のアラサー外資系OL